前回は成績が伸びる勉強法をお知らせしましたが、本日は「全くやってないわけではないんだけど…」というお子さんが、陥ってしまっている勉強法についてお知らせします。
成績110番は、日々保護者の方々から、たくさんのお問い合わせをいただきます。
「塾に行かせているんですが、ただ聞いているだけみたいなんです。」
「勉強してはいるみたいなんですけど、全然のびなくって…。」
「見てると勉強の仕方がわかってないと思うので、家庭教師はどんなだろうと思って。」
などなど・・・!
ご相談内容は様々ですが、体験レッスンでお伺いしお話を聞いていくと、勉強が上手くいかないというお子さんが陥っているパターンというものがあります。
やってないということはないのですが、失敗してしまうパターンは、大きく分けると下記の2つ。
@調べながら解いた問題も全部丸を付けてしまう。
A1度問題を解き終わって丸付けをしたら終わりにしてしまう。
@は自分がわからない所がわからなくなってしまうケースです。
これではテスト前どこを見直したらいいのかわからなくなってしまいます。
Aは間違えたところは間違えっぱなしというケースです。
結局なぜ間違えたのか?どうするべきだったのか?がわからなくてはテストの点は変わりません。
わかっているようで、陥ってしまうこの2つ。
こんなパターン陥っていませんか?
勉強には正しいすすめ方があるんです!
成績110番では勉強の手順から教えていきます

一生モノの勉強方法を、身につけていきましょう
